小学生の自由研究のまとめ方を知りたい!?フォーマット、おすすめの本とテンプレート

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

小学生の夏休みの宿題、自由研究に頭を悩ませる

さて、子供は夏休みです。
夏休みの宿題って、親も大変ですよね。
我が家の子供たちもたくさん宿題があります。
その中で、最難関はやはり「自由研究」ではないでしょうか。

思い返せば、自分自身が小学生だったときも自由研究の宿題がありました。
はっきりいって、自由研究ってどうやってやったらいいのかわかりませんでした。

そして、最近になってもわかっておりませんでした。

で、また夏休みの時期が巡ってきて、ふと思ったんですよね。

自由研究ってどういう形でやるのが正しいのだろう

と。

自由研究って概念が私には漠然としすぎていて、とりかかろうにも何からやっていいのか、何をしていいのかわからなくて
呆然とするっていうイメージなんです。

これだと、子供の自由研究のヘルプもできないです。

ということで、子供と一緒に図書館にいって参考図書を借りようと思い立ちました。

図書館にいったら、読みたい本はほとんど全て貸出中だった

図書館に行って、子供の自由研究のために参考になりそうな本を探しました。
しかし、それらしき本がなかなか見つかりませんでした。
そこで、図書館検索システムで「自由研究」といくワードで調べますと、100冊以上の本が検出されました。
でもそのほとんどが貸出中になっていたのです。

そう、ちょうど夏休みの時期でしたから、同じように考えて自由研究の本を借りている人がたくさんいるんですよね!

図書館に行く前に、本屋さんにも行ったのですが、自由研究の工作の本はいろいろと種類があるのですが、

自由研究のやり方やフォーマットに焦点をあてた本は見つからなかったのです。

ただ、一冊だけ、古い本ですが、図書館でためになる本が見つかりました。

自由研究の書き方を知る

理科の自由研究のまとめ方《基本編》という本です。

そこに書いてあるのは、基本的な自由研究の書き方でした。

それを読んで気が付いたのは、

「そうか、自由研究とはレポートのように書けばよいのか。」
というとても基本的なことでした。

その本に書いてあることを引用してみます。

(引用)まとめの形式をかんたんにいうと、次のようになります。

1、〇〇に疑問を持った。  (動機)
2、〇〇を調べようと考えた。(目的)
3、自分ではこうなると思っている。(予想)
4、必要なものは、〇〇である。(材料)
5、やり方は〇〇である。(材料)
6、そうしたら、〇〇のようになった。(結果)
7、だから、〇〇のようなことが言える。(結論)
予想と比べると、〇〇のようになった。
8、そのわけは、〇〇だと思う。(考察)
9、このことをして、〇〇のようなことを感じた。(感想)

(理科の自由研究のまとめ方〈基本編》高梨賢英・馬場勝良/共著 1992年8月発行より引用)

これは非常に簡潔にこども自由研究の書き方を示してくれているなと思いました。

動機⇒仮説⇒実験⇒結果⇒結論⇒感想

この流れに沿うことが大事なんですよね。

私は、こういうことを小学校のときには教えてもらわなかったような気がします。
多分、子供たちも学校で習っていないのではないでしょうか。

まずは子供にはこの本を見せて、この書き方を実践させることにしました。

自由研究の書き方で参考になる本

このような自由研究のフォーマットは普遍的なものであると思われます。
そして、当然ながら、同じようにわかりやすく解説してくれている本がいろいろありました。

一部、ご紹介しますね。
Amazonで買えますので、まずは一冊購入して読んでみると参考になると思います。

お父さん教える自由研究の書き方


お父さんが教える自由研究の書き方
自由研究の基本的な書き方、参考資料の探し方、出典の書き方など具体的なスキルがわかります。
小学生からこのような知識をもって自由研究ができると、その後、中学、高校、大学と進んだときにも役に立ちそうです。

学校では教えてくれない大切なこと (26) 研究って楽しい -探究心の育て方-


学校では教えてくれない大切なこと (26) 研究って楽しい -探究心の育て方-

学校では教えてくれない大切なこと、このシリーズは漫画を取り入れてわかりやすく説明してくれるので、子供も大好きです。
この研究って楽しいの巻は、まさに自由研究に必要なことが書いてあります。

・計画
・予想
・実験
・記録
・結果の分析
・考察

この流れで研究をするということがわかりやすく解説されています。
ぜひ子供に読ませたい一冊です。

マイクロソフトの自由研究テンプレートが超使える!

ここまで読んでくれたみなさんは、きっとお子さんの自由研究のために、何かいい情報がないだろうか!?
と、いろいろリサーチしていらっしゃると思います。
私も上に記述したように、本屋さんや図書館で本を探したりしました。
そんな中、「これはいい!」というものを見つけました。

それは、MicrosoftのOfficeテンプレート集です!

そのなかに、小学生の夏休みの自由研究を特集したものがあるんですね。
これがとても素晴らしいのです!

Microsoft 楽しもうOffice 夏休み自由研究特集

小学生にもわかりやすく自由研究の進め方が説明されています。
テンプレートは、実験、観察、調べ学習、工作など、種類別に用意されています。
PowerPointのテンプレートなのですが、このテンプレートに写真と文章を入れていけば見栄えのよい自由研究になります。
パワポを使わなくても、構成を参考にして紙に書きだしてもいいですよね。

絶対参考になるので、ぜひとも、チェックしてみてくださいね。

スポンサーリンク
ad-1